開催中

もしもの時にも安心!「災害に強い家」見学会
突然の大きな地震や大型の台風、ゲリラ豪雨…。私たちの生活は“いつ災害に見舞われてもおかしくない”日々の繰り返しです。せっかく建てるマイホームだから、普段の快適さだけでなく「安心・安全」であるかという点についても注目して選ぶことがおすすめです。
大きな揺れにも耐えられる「耐震性能」
-
-
mitoHOUSEではLIXILのスーパーストロング構造体を採用し、耐震性能で最高等級である「耐震等級3」の家づくりを行っています。
これは、警察や消防署などの防災拠点と同基準に相当する耐震性能です。大切なご家族と財産を守ることのできる安心・安全な住まいを提供しています。
繰り返される地震にも強い「制震性能」
-
-
地震の揺れを吸収して抑制するのが「制震」です。建物に伝わる地震の揺れが小さくなるので、家具などが倒れたり破損するリスクを軽減できます。
mitoHOUSEでは制震ダンパー「MAMORY」を採用。「耐震+制震」で揺れにブレーキをかけて躯体へのダメージを最小限にし、繰り返される地震にも備えられます。
外の熱気・冷気が入らない「高気密・高断熱」
-
-
すき間が少なく、熱を伝えにくい部材や設備を使った「高気密・高断熱」の家。外気温の影響を受けにくいため、夏は涼しく、冬は暖かです。
もしもの災害や停電で冷暖房が使えなくなった場合でも、室内の温度を一定に保つことができるので安心です。
停電時にも頼れる「太陽光発電システム・蓄電池」
-
-
普段の生活に不可欠な電気についても考えることが大切です。
太陽光発電システムがあれば、停電時でも電化製品を使えるので心強いですよね。
さらに蓄電池も導入すれば、夜でも発電した電気を使えるので、災害時だけでなく日々の暮らしの助けにもなります。
定期的な点検とメンテナンスは大切
-
-
どんなに良い性能や設備を取り入れても、いざという時に効果を発揮しなければ意味がありません。そのためには定期的な点検とメンテナンスが必要です。
mitoHOUSEでは10年間で4回の無償点検を行っています。建物・地盤・耐震・外壁などの保証体制も充実。さらに急なトラブルでもすぐにアフターサービス専門部署が対応いたします。
性能の良さを体験しよう
-
-
「災害に強い家」はもしもの時はもちろん、日常でも暮らしやすさを感じられる住まいです。
実際にその性能を見て・触れて体験できるのがmitoHOUSEのモデルハウス。
性能や仕組みなど、ひとつひとつ分かりやすく説明させていただきますので、この機会にぜひご来場ください。
開催日時
日時:
2025/03/01 〜
時間:
10:00~17:00
会場
相模原モデルハウス
海老名モデルハウス
古淵モデルハウス