年々増加する台風の大型化⁈
いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます!
皆様、台風7号大丈夫でしたでしょうか?
鳥取県や近畿地方の方は今でも大変な思いされてると思います。
近年台風が大型化していますよね
ニュースで、50年に1度!とか、今まで経験したことないくらい!などよく耳にします
私の実家は千葉なんですが、
2019年の台風15号の暴風による倒木など広範囲で大停電でした!
テレビでゴルフ練習場の鉄塔が倒れて家の屋根を潰している映像は今でも忘れられません。
実家付近は水害の被害はなかったのですが、風で瓦が飛び雨漏りくらいですみましたが
停電がなかなか復旧しませんでした。
9月でもまだまだ暑いときで当時寝たきりのおばがいたのですが、熱中症になり入院させました。
復旧は実家では一週間。20日位かかった近隣の家もありました。
携帯の充電ができなくても、家の電話があるので連絡だけは取り合えたのはとりあえず安心できました。
その後1ヶ月以上近く経っても、遠い地方から応援に来ている電気工事の車がまだまだ作業していました。
思い出すと、それほど大変な台風だったんですね。
やはり日頃の電気のありがたみを痛感します
太陽光発電と蓄電池を搭載して、災害時に利用できる電気があったらどんなに安心だったかなと思います。
地球沸騰化時代に入ったと自然災害がとても多くなった昨今、
新たにお家を検討されてる方は、ぜひ安心安全なお家を考えて頂きたいです!
海老名展示場では太陽光発電と蓄電池を搭載しております!
詳しく知りたい方は、ご予約のうえ来場お待ちしております!
ご予約はこちらから
※昨日テレビで、『東京備蓄ナビ』というサイトを知り、
家族人数や年齢など入力していくと自分にあった備蓄品を教えてくれます。
試してみましたが、食品、衛生用品、生活用品など、
こんなに揃えて置かなければならないのかと、災害時の想像ができていませんでした!
日頃からの備えをもっと真剣に考えなければなりませんね!
これから必要最低限のものを揃えに買い出し行ってきます、、、。
以上、海老名店アシスタント村松でした!